あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

4月28日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ビビンバ、トック、牛乳です。

ビビンバ

ビビンバは、ごはんの上に野菜や肉などをのせた韓国・朝鮮料理です。
 ビビンバの名前は、「ピビムパプ」からきています。
「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味で、具材とごはんをよく混ぜて食べます。
 今日の給食は、ひき肉、きゅうり、にんじん、切干しだいこんを具材として使った「ビビンバ」です。

4月27日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、大型コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。

🥢🥄給食に関心を持とう🥢🥄

給食は、みなさんの心や体が健康に成長することができるように栄養バランスが考えられています。また、給食からさまざまなことを学ぶことができます。

【 上手に給食の準備をするにはどうしたらよいのだろう?】
【食べ物にはどんな働きがあるのだろう?】
【野菜や果物はどこで作られたものだろう?】
【どこの地域の料理だろう?】
【行事の時に食べる料理にはどんなものがあるのだろう?】

※学校給食は、成長期にある児童生徒の心身の健康な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、食に関する指導を効果的に進めるための重要な教材として、給食の時間、各教科などにおいても活用することができます。



4月26日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、りんご(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。

キャベツ

〇キャベツは、葉の部分を食べる野菜です。
〇すずしいところで育ちます。
〇春のキャベツは葉がやわらかいです。
〇かぜなどのウイルスから体を守るビタミンCが多く含まれています。

特に外葉にはビタミンCやカロテン、芯にはビタミンCが多く含まれています。そのほか、胃腸の粘膜を正常に整える働きがあるビタミンUや出血を止める働きがあるビタミンKなども含まれています。

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員2名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。なお、この件について、うわさや風評被害がでないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立宮原小学校 校長 佐野 仁志

4月25日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳です。

こどもの日の行事献立 ちまき

大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。
「こどもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。

※ちまきは、もちの一種で端午の節句にちなんだ和菓子です。
 もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを円錐形に成型して笹の葉で巻き、い草で縛って作ります。
 中国から伝来したもので、古くは「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため、「茅巻き(ちがやまき)」と呼ばれ、転じて「ちまき」となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31