あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

11月24日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、ごはん、牛乳です。

関西では昔、みそ田楽のことをおでんと呼んでいました。(諸説あります。)
画像2 画像2

11月22日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいため、黒糖パン🥖、牛乳🥛です。


画像2 画像2

11月21日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さごしのごまじょうゆかけ、うすくず汁、大豆の煮もの、ごはん、牛乳です。

和の食材「まごわやさしい」
〜健康のために食べてほしい食べ物〜


画像2 画像2

11月20日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼、きゅうりのピリ辛あえ、白桃(缶)、牛乳です。

感謝の気持ちで食べよう

わたしたちは、生き物の命をいただくことで、自分の命を保っています。また、食事ができあがるまでには、多くの人たちが関わっています。食べ物を大切にし、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、感謝の気持ちで食べましょう。

「中華丼」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

11月17日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセ、おさつパン、牛乳です。

グラッセ

グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。
今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31