あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科では、植物の一生を学習しています。春に種から育てたヒマワリやマリーゴールドなどを観察しました。ワークシートに、実や種をよく観察したことを絵や文章で書きこみました。また、一人一人自分で種を収穫して喜んでいました。

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科の昆虫の観察の学習で、地球上に生息する生物の割合を子どもたちに伝えました。その際、昆虫食の話題になり、昆虫(コオロギ)のスナック菓子を紹介しました。昆虫は100%が食べることができることや、日本でも世界でも昆虫を食べる文化があることを伝えました。スナック菓子を子どもたちに食べてもらうことができないので、山口先生がたべて味を伝えました。エビのような味に近いよと伝えると不思議だなあとか食べてみたいなあなど色々感想が出ました。

9月14日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のてり焼き、かぼちゃのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん🍚、牛乳🥛です。

かぼちゃ

日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類で、いろいろな料理に使われています。主な産地は、北海道や鹿児島県、長野県、茨城県です。
主に体の調子を整える緑のグループの食べ物で、緑黄色野菜の一つです。

今日のかぼちゃはみそ汁に入っています。

下の写真は鶏肉のてり焼きです。甘辛い味付けでごはんによく合う一品です。


画像2 画像2

9月13日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さごしの塩焼き、含め煮、オクラのいためもの、ごはん🍚、牛乳🥛です。

こんにゃく

こんにゃくは、こんにゃくいもを粉にして水でとき、固めて作ります。
こんにゃくいもの主な産地は、群馬県です。

含め煮に、糸こんにゃくをつなのように束ねたつなこんにゃくが使われています。

9月12日(火)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、みかん(缶)、大型コッペパン🥖、いちごジャム、牛乳🥛です。

豆乳マカロニグラタン[米粉]

〜作り方〜
1⃣上新粉と豆乳を混ぜ合わせる。
2⃣ベーコンとたまねぎをいため、1⃣を加える。
 マッシュルーム、グリンピース、マカロニを加える。
3⃣パン粉をふり、焼き物機で焼く。

今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。マカロニやパン粉は、米粉で作られたものを使用しています。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31