6年 本日(1月26日)の課題

6年1組
国語
1.教科書「プロフェッショナルたち」を音読する。(板金職人、海獣医師、パティシエのところ)
2.音読をして、読み方が分からない言葉や意味が分からない言葉について意味を調べ、昨日の意味調べノートにさらに5個分追加して書く。昨日の意味調べ分と合わせて25個の言葉を調べ、国語ノートに意味を書く。
3.国語の教科書P205の1〜20までを国語ノートに漢字にして書く。丸つけ・なおしもする。すでに終わっている人は読書をする。国語ノートは、次に学校に来た時に提出します。
算数
デジドリ「12-3-1、12-3-2、12-3-3、12-4-1」をする。・4つトロフィーがとれるまで
理科
デジドリ 小学6年「10-1-1〜10-1-3と、10-2-1〜10-2-3」をする。・6つトロフィーがとれるまで
外国語
1.デジドリ 小学6年「6-1-1から6-1-4と、7-1-1から7-1-4と、7-2-1〜7-2-4」をする。
☆全部で12個のトロフィーがとれるまで
2.自分が将来なりたい職業の言い方を英語で調べる。自主学ノートなどに「I want to be a 〜.」の文章の形でメモしておく。
音楽科
1.「授業」>「音楽科」>「千本桜のリコーダーテスト 動画を提出しよう。」をよく読む。
2.千本桜のリコーダーパートを練習する。見本の動画を再生しながら3回以上練習する。
3.日曜日までに動画ファイルを提出する。これがリコーダーテストです。
社会
「戦争について調べよう」の調べ学習の続きをして、提出する。☆調べている内容も大切ですが、まとめる力を重視して評価します。
「疑問」「調べて分かったこと」「自分が考えたこと、感想」がはっきり分かるように書くこと。先生の見本を参考にしてください。
読書
「本を読み、感想を書いて提出しよう。」の続きをして、提出する。
今日中にしないといけない課題は、音読、意味調べ、デジドリ(算、理、英)、リコーダーの練習です。

6年2組
算数
・デジドリ「10-2-1〜10-2-3、10-3-1〜10-3-3」トロフィーが取れるまで取り組む。
外国語
・自分が将来なりたい職業の英語での言い方を調べる。自主学ノートなどに「I want to be a 〜.」の文章の形でメモしておく。・デジドリ「7-1-1,7-1-2」をトロフィーが取れるまで取り組む。
理科
・デジドリ「電気で明かりをつけよう」の単元でトロフィーを取れるまで取り組む。
社会の課題の続き
調べることも大切ですが、まとめる力を重視して評価します。疑問(問題提起)→調べて分かったことを→考えたこと
※今日、提出する課題は社会科です。
※昨日(25日)の課題が提出できていない人は早急に提出しましょう。評価の対象です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31