歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

図書室に学校図書館補助員さん

歌島中学校図書室に、「学校図書館補助員」の西本亜樹子さんに、毎週火曜日に来ていただいています。学校図書館開館業務(昼休みに開館、貸出・返却)や図書館整備(館内の整理整頓)をしていただき、生徒の皆さんと身近に接していただいております。

西本さんにはきれいで見やすく閲覧できるように、整理していただいています。受付周りもきれいにレイアウトしていただき、使いやすい図書室になっています。より多くの生徒さんの来館・利用を願っています。

掲示板にはかわいいイラストが書かれてあり、思わず見とれてしまいました。西淀川図書館コーディネーターの前田朝美さんと書いていただいたそうです。

今後も多くの図書を購入する予定です。より多くの生徒さんに来ていただき、たくさんの本を借りて知的好奇心を満たしてもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の開館

5月16日(火)昼食後の休憩時間に図書室の開館がありました。
本校の図書室は4号館の2階にあります。週2回、火曜日と木曜日に開館しています。

多くの生徒がやってきて、書棚からお気に入りの図書を選び、閲覧テーブルで読んでいました。今日は40数名の生徒がやってきていました。

開館は文化委員の生徒と図書室担当の先生方が協力して開いています。文化委員の生徒が貸出・返却手続きの担当者です。先生方に作業手順を教えていただき貸出・返却業務をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月行事予定表

「6月行事予定表」を掲載させていただいております。青色の部分をクリックしてください。

3年修学旅行、1年一泊移住、期末テストの日程等を参照してください。給食実施日に注意してください。

5月15日の全校集会

校長先生の講話は、18日(金)・19日(金)に行われる、中間テストに向けて「心の財産」のお話でした。
今年度最初の定期テストがあり、テストに向けて勉強をしっかりしてください。自分にないものを嘆くことなく、自分に与えられているもの全てを有効に使って勉強をして、テストに臨んでください。

また生活指導の古澤先生からは、新年度が始まり1か月余りが過ぎて、緊張感が解けてきたのか気が緩んできたのか、生徒間のトラブルがありました。
昨年度アンガ―マネージメントのお話をさせていただきましたが、物事に対してすぐ反応するのではなくて、一呼吸おいてから判断してください。いじめは弱いものがする事であり、決して許されるものではありません。注意して行動してくださいと話されました。

生徒は、朝礼台の方向に向きを変えて正対して、話を聞いていました。
今朝は気温も高く、日射しを受けての全校集会となりました。生徒の服装も、長袖シャツ・半袖シャツの生徒がずいぶん増えました。日によって気温の変化も大きく、服装の選択を工夫してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会前の表彰

5月15日(月)さわやかな風がゆるやかに流れるグラウンドで、全校集会が行われました。
生徒会の指示による、集会に向けての整列が行われています。8時15分より音楽が放送で流され、8時25分までの整列を目標としています。整列ができたクラスから、腰を下ろしていきます。今日は8時25分までに全クラスが整列を終えていました。

全国学校図書館協議会による読書感想画の中央コンクール中学校の部での奨励賞の表彰がありました。また大阪市中学生バレーボール交流大会にてUリーグ優勝の表彰もありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

★☆★お知らせ★☆★

学校評価