歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

アルティメット

2年生の女子体育では林先生が『アルティメット(究極)』の授業を行っていました。

生徒たちは二人一組でディスクのパス交換を行っていました。

様々な投げ方を行っていますが、明らかに上達している様子が伺えました。

歌島の生徒たちは器用なのかもしれませんね。

一般人からしたらフリスビーをなぜ、アルティメット(究極)みたいな名前にしたの?

と感じてしまいますが、サイドラインが100mもあり、その中でディスクをパスをしたり、走ったりと運動量がかなり多いスポーツです。アメリカンフットボールとバスケットが合体したような競技になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年集会

2年生の学年集会では岡田先生よりお話がありました。

昨日のJR線が大幅に遅れ、普段は3分で行ける【塚本 梅田】が20分遅れたようです。

そこから、みなさんの相手への見え方について展開しました。

いつも遅れる人は、「またか」となる。
遅れない人が遅れたら「どうしたのかな」

となる。これは日ごろの信用に由来することが多いという話でした。

理由もなく(寝坊など)遅刻を多くしていると自覚のある人はちょっと頑張ってみましょうか。

1年は365日 5分の寝坊はたったの5分ですが、毎日寝坊をすると1825分の遅刻と【まぁ、えっか】という負の強化で、人生にも影響を及ぼす【だらしなさ】が身についてしまいます。
逆に毎朝5分早く起きて、その5分でできることを行うことによって【継続する力】が身につきます。これは絶対的な自分への信頼につながります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月26日 おはようございます

おはようございます。

今日は11月26日で『いい風呂の日』だそうです。

浴槽につかると、加圧効果があり、温まって血管が拡がって血の巡りがよくなります。 それにより、全身の隅々まで酸素や栄養分が運ばれます。 また、血の巡りがよくなると、体に溜まっていた疲労物質や老廃物の回収が促進されます。

このように、ただ単に温まるだけでなく身体に良い効果を及ぼしてくれるのです。

お湯に浸かりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動 サポートルーム20

「野菜を育てよう」
区分 心理的な安定
環境の把握
身体の動き

10月末に土づくりを行い種を蒔きました。しっかり芽をだし成長しています。
今年度は各自でペットボトルで大根の栽培にもチャレンジしています。
芽吹いたばかりのお野菜もたくさんあります。
生徒のみなさんにお願いです。
ちょっとしたことでダメになってしまう時期でもあるので、畑付近でボールを使ったり足を踏み入れたりすることのないよう、温かい目で見守ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年末テスト

日ごろの成果を発揮してください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月間行事予定

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール