歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

12月9日の全校集会

12月9日(月)今冬一番の冷え込みのグラウンドで、全校集会が行われました。
初めに生徒会役員による、昨日阿倍野区民センターにて行われた「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」の参加報告がありました。いじめを他人事と思わず自分のことと捉えましょうと伝えられました。

校長先生から「いじめに対する方向性といじめを見逃さない」との話でした。
学校はみんなの意見で変わることができます。生徒会の目安箱を未来製造機と改名をしました。自分がやるべきことをしてから意見を言ってください。そこには義務と責任がありますと結ばれました。

生活指導の古澤先生からは、3つお話がありました。
・明日から登下校時に、校区内を先生方が自転車で巡回します。不審者や交通事故のない校区にするために。
・放課後校区の飲食店より迷惑行為の苦情がありました。
・歩道から突然飛び出して自転車を驚かす、からかいが近隣であったと情報がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部 冬季練習

陸上競技部は12月に入り、本格的に冬季練習が始まりました。土曜日は毛馬桜ノ宮公園まで行き、砂浜でトレーニングを行いました。
慣れない砂浜のトレーニングに戸惑いながらも、みんな一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市いじめを考える中学生フォーラム

本日、生徒会役員は阿倍野区民センターで行われた大阪市いじめを考える中学生フォーラムに参加しました。
大阪全市の生徒会が集い、各学校のいじめを無くすために行っている取り組みや、スローガンなどの報告がありました。

今後いじめを無くす、見逃さないために歌島中学校が行っていく取り組みの内容を考える上で、貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 女子体育

2年生体育の授業風景です。
クラス毎にダンスの作品を考え練習しています。練習の動画をすぐにスクリーンで動きや全体の構成を確認しています。
完成しての発表が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 美術

3年生美術の授業風景です。
「思い出のステンシル小箱」というテーマで制作しています。ステンシルシートを使って小箱に転写をしているところで、仕上がる様子をみんなでじっと見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 6限水2
1/21 3年進路懇談(3年5限まで)
1/23 私立高校出願
1/24 英検
1/25 新入生標準服採寸・体操服申込み(13:00〜15:00)

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

図書館だより

食育つうしん

部活動通信【歌スポ】

学校評価