歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

3年生 中間テスト1日目

本日は3年生の中間テスト1日目です。
3年生になってから初めての定期テストで、テスト前に勉強している人が多かったです。今日と明日で勉強の成果をしっかり発揮してくださいね。
画像1 画像1

特別支援教育に関する「保護者講座」のお知らせ

保護者の皆様へ

 いつもお世話になっております。

 特別支援教育に関する「保護者講座」の案内が、大阪市教育委員会事務局インクルーシブ教育推進担当よりございましたので、お知らせいたします。

 詳しくは以下のリンクをご覧ください。

  特別支援教育に関する「保護者講座」のお知らせ

「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内

生徒・保護者の皆様へ

 いつもお世話になっております。

 「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」の案内が 大阪市立中央図書館から届きましたのでお知らせいたします。

 詳しくは、下記リンクをご覧ください。

 ログインIDとパスワードにつきましては、生徒の皆さんに配付いたしましたプリントに記載していおります。

 「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内

自立活動「メダカのお世話」

サポートルームの前にあるメダカの水槽です。
サポートルームではメダカやエビといった水生動物や水草などの水生植物のお世話を通して、いろんな勉強をしています。水槽の中には、理科の観察の授業で使用したオオカナダモなどもあります。

水生生物のお世話をすることで心理的安定(情緒の安定)を図ったり、先生やサポートルームの仲間と一緒に取り組むことでコミュニケーション(コミュニケーション手段の選択と活用の方法)スキルを学んだりしています。皆さんも是非、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は、
「かやくご飯(きざみのり)」
「みそ汁」
「抹茶ういろう」
「牛乳」でした。

かやくご飯に使用しているお米は、以前にも紹介した青森県産「つがるロマン」です。
鶏肉、ちくわ、にんじん、さんど豆を煮込んだ彩のよい具材を混ぜ、喫食時にきざみのりをかけて風味を添えたものです。

抹茶ういろうは、白いんげん(ペースト)、上新粉、抹茶、砂糖、水を材料に30分蒸したものです。給食では、白色のういろう、山吹色のういろう(かぼちゃを使用)、今日の抹茶色のういろうの3種類があり、今日の抹茶ういろうは新茶の季節である5月に登場です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

相談窓口について

重要!

月間行事予定

1年生配布文書

2年生配布文書

進路関係文書

★☆★お知らせ★☆★

ほけんだより

まなビスタ

学校給食

その他

学校安心ルール

大阪市立歌島中学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセリング