菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

いじめについて考える日

 今日は、5月10日の予定から延期していた「いじめについて考える日」でした。
 TV朝会で、いじめについてのお話を聞いた後、道徳の学習等を通して各学級でいじめについて考えました。
 みんなの力で、いじめのない学級、いじめのない学校をつくりましょう。
 もし、いじめを受けたり、いじめを見たりしたときは、周りに信頼できる大人がたくさんいます。電話やラインで相談できる窓口もあります。迷わずに相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすくウォッチに挑戦!

 今年度から大阪府内で新たに取り入れられた、「すくすくウォッチ(すくすくテスト)」。
 5年生は国語、算数、理科、わくわく問題に、6年生はわくわく問題に挑戦しました。「わくわく問題」は、教科横断型のテストです。自分の考えを、文章で書いたり、図で表したりと、答えがひとつではない問題もあります。

 子どもたちは、これまで経験したことのない出題形式に戸惑いながらも、最後まで集中して取り組んでいました。
 「すくすくウォッチ」というネーミングのとおり、5年生から中学3年生までの自分の力の伸びを比較していくことができるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

 6年生が、「全国学力・学習状況調査」に挑戦!
 日本全国の小学6年生の仲間たちと、同じ時間、同じ問題に取り組みました。これまで積み上げてきた力を、あきらめずに発揮してくれたことと思います。
 大雨のため、終了後に全員で外遊び!とはいきませんでしたが、本当によくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

気象情報にご注意ください

 今日も大雨の予報が出ています。「非常変災時の措置について」のお知らせをご確認ください。⇒ 非常変災時の措置について

 河川の増水については、大阪市より、東淀川区のいずれかの地域において河川氾濫の 「 警戒レベル3(高齢者等避難) 「 警戒レベル4(全員避難)」が発令されている場合に臨時休業となります。(淀川・神崎川・安威川)
 気象庁等から出される 防災気象情報(警戒レベル○相当)ではありませんので、特にご注意ください。


 情報収集に際しては、以下を参考にしてくださるようお願いします。
○大阪市 HP (発令された場合トップ画面に表示されます)
○おおさか防災ネット(メール登録もできます)
○大阪市危機管理室ツイッター
○LINE 大阪市公式アカウント
○NHK速報
○防災スピーカー(発令された場合、放送が流れます。)

水泳指導について

 すでに報道がありましたとおり、子どもたちの健やかな学びを保障するため、今年度は、感染症対策を徹底したうえで、全学年での水泳指導の実施を検討するようにとの通知がありました。
 保護者のみなさまには、学校からのお知らせをお待ちいただいていることと思います。

 現在、本校の児童数や更衣場所・プールサイドの面積などから考えて、どのように工夫すれば、感染症対策を十分にとることができるか、校内で検討を重ねているところです。
 水泳指導を実施する場合も、感染リスクを心配される保護者やお子さんの不利益にならないよう、十分配慮いたします。

 お子さんの安全を第一に考えたうえで、できるだけはやくお知らせしたいと考えておりますので、今しばらくお待ちください。

  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他