菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

重要 台風情報にご注意ください!!

台風4号の接近の予報が出ています。
今後の台風情報、警報、注意報の発令にご注意ください。

なお、暴風警報等による臨時休業については、すでにお手紙を配付しておりますが、HPでも確認ができます。
今一度、お子様とご確認ください。

   👇

非常変災時の措置について

はらぺこあおむし

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんもよく知っている「はらぺこあおむし」
とっても素敵なお話ですよね。
また、なんといってもカラフルな色遣いに目を引かれる絵本です。

その「はらぺこあおむし」の絵本の表紙を2年生が作りました。
一つ一つのパーツを一人一つずつ作りました。みんなの合作です!!
菅原小学校の図書館に飾っていますので、ぜひ見てくださいね。

まだ「はらぺこあおむし」を読んだことがない人は、ぜひ読んでみてください。


地域子ども会

今日の5時間目に地域子ども会が行われました。
2回目ということもあり、今日はスムーズに各教室に集合することができました。

地域子ども会では、通学路の危険なところについて確認しました。踏切など通ってはいけないところを通って登下校する子がいるという情報もあり、どの班も再度通学路の確認をしました。
また、夏休みの過ごし方についてお話がありました。本日お手紙を配付していますので、ご家庭でもお子様と一緒にお読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯉の赤ちゃんがやってきたよ!

玄関の水槽に鯉の稚魚が仲間入りしました。
まだ小さいのでネットの中に入れていますが、1匹だけ大きいのが!
「BIG BOSS!」です。「BIG BOSS」はネットの中ではなく、ほかの金魚たちと一緒に水槽の中を泳いでいます。
探してみてください。

みんな大きくなったら、池に入れようと思います。
成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(5年生)

「朝ごはんの大切さを考えよう」をテーマに学習しました。

朝ごはんを食べている人と食べていない人の体温の違いをグラフやサーモグラフィーの写真から知りました。
その後、赤・黄・緑の栄養素が含まれる、バランスの良い朝ご飯を考えました。
学習後には、「バランスの良い朝ごはんを食べる」という声がたくさん聞かれました。

今日学習したことを実践し、「早寝・早起き・朝ごはん」が習慣になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末個人懇談
7/12 期末個人懇談
7/13 期末個人懇談

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより