菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

きょうだい班集会

 毎月最終木曜日は、高学年の一部の児童が低学年の教室に行ってゲーム等をしに行く、きょうだい班集会を行っています。
 高学年の児童それぞれが、低学年が楽しめるゲームは何かと考え、王様じゃんけんやなぞなぞ、お絵かきゲームなどをしていました。
 集会が終わり、高学年のお兄さんやお姉さんが帰るときには、「また来てね〜」「楽しかった!」等の声が低学年の児童から聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業見学会・交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新東淀中学校の先生方が菅原小学校へ来られて小中連携授業見学会・交流会を実施しました。
 6時間目は3年から6年までの授業のようすを中学校の先生方に参観していただきました。参観の後に会議室で小学校の取り組みの紹介を行いました。その後、菅原小学校と新東淀中学校の先生が合同で各教科等のグループに分かれて交流会を行いました。

登校の見守り

子ども達が安全に登校できるよう、地域の見守り隊の皆さんが、毎日通学路の見守りをしてくださっています。
本日は、見守り隊の皆さんの激励と子ども達の見守りのため、東淀川区長・東淀川警察署長はじめ区役所の方々、警察署の方々が早朝よりお越しくださいました。

教職員はじめ子ども達も見守り隊さんへの日々の感謝の気持ちをこめ、笑顔で元気な挨拶を心がけたいです。

「いつもありがとうございます!!」
画像1 画像1

重要 「子どもたちの放課後や休日の過ごし方」について

「子どもたちの放課後や休日の過ごし方」について指導をしてほしいと、地域住民の方から連日連絡が寄せられています。
 9月12日の児童朝会では校長より、「ルールやマナーを守って、周囲の方々の迷惑にならないよう楽しく遊びましょう。」と指導をしています。
 本日、下記のような手紙を持ち帰っていますので、ご家庭でも今一度話し合っていただきますようお願いします。



放課後や休日の過ごし方

運営委員会☆2学期あいさつ強調週間

 今週はあいさつ強調週間です。運営委員会の児童が、手作りのたすきをかけて校内であいさつ運動に一生懸命取り組んでいます。
 みなさんも元気よくあいさつをして気持ちの良い1日を過ごしましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他