菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

きょうだい班集会

 1月26日(木)に、高学年の一部の児童が低学年の教室に行ってゲーム等をしに行く、きょうだい班集会がありました。
 たけのこニョッキや、王様じゃんけん、クイズ大会などなど・・・高学年の児童が低学年に楽しんでもらえるゲームを考え、集会の時間に責任をもってゲームの進行をしていました!!
 集会の時間には、各教室から楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
昨日、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
各教室で身を守る行動をとり、一度運動場へ避難した後、3階以上の教室等に垂直避難しました。
みんな静かに真剣に取り組めていました。

ご家庭でも、転倒や落下の危険がある家具がないかを確認したり、家族の避難場所等について話し合ったりしておいてください。
画像2 画像2

1,2年生への図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の読書タイムに、今日は図書委員の人たちが「図書室の使い方」についての紙しばいを読みました。また、絵本の読み聞かせもしましたよ。1年生も2年生も、とても静かに聞いていました。最後に、図書委員が各クラスにおすすめする本の紹介ポスター「読書ゆうびん」を渡しました。
 ぜひ、図書室に来ておすすめの本を読んでみてください。

運営委員会☆3学期あいさつ強調週間

 今週はあいさつ強調週間です。後期運営委員会の児童が、「大きな声であいさつする」「元気よくあいさつする」などそれぞれ目標をもって、教室前や玄関など学校の様々な場所であいさつ運動をしています。
 みなさんも、朝から元気にあいさつして、気持ちの良い1日をスタートしましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、給食委員会の発表がありました。
給食室のクイズや、調理員さんへのインタビューを動画で発表してくれました。
給食室にある機械のクイズは、知らないことばかりで、おもしろかったです。

【答え】

・1つ目の機械…食器を洗ったり消毒したりする機械
・2つ目の機械…焼いたり蒸したりする機械
・3つ目の機械…皮をむく機械

調理員さんへのインタビューでは、「たくさんの給食を作るので大変だが、『おいしかったです』と言ってくれるのがとてもうれしい」と言われていました。
いつも給食を作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ちを忘れず、これからもおいしくいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

学校だより

給食だより

保健だより

事務室からのお知らせ

その他