TOP

10月28日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会 校長講話 

 今週で10月が終わり、11月が始まります。台風と大雨が東日本に大きな被害がありました。川の氾濫のニュースでは、家が流されたり、水につかったりした人々の話がたくさん伝えられました。つらく悲しい話のあとで、うれしい話もされていました。それは、初めて会うたくさんの学生ボランティアの人たちが家の泥などを片づける作業を黙々としてくれて、とてもありがたく、感謝しているというお話でした。
 人は、困っている人を見るとじっとしていられなく心が動きます。そうしてたくさんの人々が今日を過ごすことにも困っている人々を支援し少しでも何か役立とうと、行動を起こしてくれているのです。すぐに駆けつけられない私たちは、つらい思いやたいへんな生活に思いを巡らして、少しでも早くいつもの暮らしを取り戻すことを願うことで、ボランティアの励ましになります。
 大隅東小学校は、近くに淀川、神崎川が流れています。いつか災害が起こるかもしれません。そのような時に互いが助け合い、支え合える人に誰もがなっていてほしいと思います。共に気持ちよく過ごせることができる力をつけることを日ごろから意識しましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 就学時健康診断 給食後下校(5年以外)
10/31 防犯教室(3年)・自転車教室(4年)
11/1 5年遠足(奈良公園)    6年出前授業(火山)    体重測定1年
11/3 文化の日    区民のつどい
11/5 体重測定2年

学校だより

給食だより

校長経営戦略予算

安全マップ

学校安心ルール