TOP

毎週月曜日には、 全校朝会があります。

 全校朝会では、「おはようございます。」の元気なあいさつの後、学校長の話があり、今月の生活目標につて担当教員から話がありました。
 学校長の話
 入学式、始業式での3つの約束「命を大切にする」「言葉を大切にする」「友だちを大切にする」をしました。その中の「言葉を大切にする」について話します。日本語は、世界の中でも言葉の数が多い国と言われています。今、木々が緑色にきれいな葉を伸ばしています。緑色は、英語で「グリーン」ですが、日本語には「草色、若竹色、萌木色、ときわいろ・・・」など様々な言い方があります。昔から人々は、言葉を大切にして暮らしてきました。人は、いつも頭の中で言葉を使って生活しています。ですから、いつもいい言葉を使うと心がよりよく育ちます。
 今は、学級づくりの大切は時です。教室では、友だちに温かな優しい言葉で話しかけると、気持ちよく答えてくれます。ケンカも起こりません。言葉の意味を覚えて、正しく使うことで友だちと教え合ったり、協力し合ったりして互いが力を伸ばすことができて、とてもすばらしいことです。簡単なことで難しいことでもあります。一人一人の心がけでできます。
 「言葉を大切にする」毎日を積み重ねて、よい学級、よい学年、よい学校をみんなで作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 発育測定(1年)
4/19 6年学力調査  視力検査(5年)
4/20 視力検査(6年)
4/21 歯と口の健康教室(6年)  たてわり班編成  検尿提出
4/22 学習参観  懇談会  検尿提出(予備日)