TOP

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会の時間に、学校保健委員会を開催しました。
 保健委員会の児童会が、健康生活の大切さについて、舞台で演じてくれました。
 夜遅くまでゲーム遊びをして、体調を崩したり、朝食を十分に摂らなかったりでは、学校での学習や活動を元気にできません。睡眠や朝食をしっかり摂ることと排便の大切さなどを分かりやすく演じてくれました。
 その後、学校医の河合先生から朝ごはんが、先ずは体を動かすスイッチで、血液が全身に栄養を運ぶこと、次に脳を働かせるスイッチとして、特にブドウ糖が、脳を働かせるのに大事なこと、そして、トイレ(排便)をきちんとすることが大事ということを全校児童にお話ししてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 臨時校時(下校13時)
2/11 建国記念の日
2/13 卒業おめでとう集会メッセージ作り1時限   非行防止教室5年3時限  かけあし週間(〜17日)
2/14 そろばん教室3年
2/15 昔体験3年(七輪等)
2/16 クラブ発表会

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について