TOP

外国語活動 5年

 5年生は、エリック先生のアルファベット(ABC・・・)の発音を聴き取って、関係するカードを取るゲームを楽しみました。ネイティブの発音に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(英語)

 6年生は、1〜60までの数を、エリック先生の発音を聞き取って、テレビ画面で応えるゲームをしました。13と30のように「teen」と「ty」聴き分けがむずかしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1(〜2)

 今朝は、1年と3年で読み聞かせをしていただきました。作品は次のとおりです。

1−1 モジャキのくすり    ペネロペのハロウィン
1−2 とんでもない    うめじいのたんじょうび
3−1 てんぐやまのかくらべ
3−2 蜘蛛の糸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館ボランティアさんの皆さま、ありがとうございました。
 来週12日(水)は、4年、5年、6年2組です。
 12日は、放課後の図書室開放もあります。児童の皆さん、お楽しみに!

秋、本番へ

 2日(日)、大隅東小学校の運動会には、多数の保護者、ご家族、地域の皆さまにご来校いただき、、誠にありがとうございます。また、温かいご声援のお蔭で子どもたちは、力を発揮しそれぞれに活躍することができました。
 運動会を終え、日を重ねるごとに秋が深まります。スポーツの秋に続いて、読書の秋や芸術の秋と文化的なことでも充実した季節にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について