本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

マスク着用についてのお話

 今日の児童朝会で、校長先生から、『マスクの着用』についてのお話がありました。

 これからの暑い日々に対応するため、『マスク』について、どう扱うかを細かく伝えました。

 ※ 今回は、  
  
     『ソーシャルディスタンス』と『話さない』という     
      2つのキーワードが大切になります。

 熱中症対策としても、人と人との距離の取れる屋外で、かつ、会話がないという状況でのマスクは、はずしてもいい、という考えは、これまでどおりです。

 もちろん、不安でマスクをつけたいときのマスク着用もこれまでどおりです。水分補給など、熱中症対策にも気をつけて声掛けしていきます。

 なお、詳細については、後日、プリントでお知らせしますので、ご家庭でもよくご相談ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 健康強調週間開始 4年遠足予備日
5/31 委員会活動 眼科検診(135年) 体力テスト(12年)
6/1 体力テスト(34年) 安全点検
6/2 3年遠足(あべのハルカス) 体力テスト(56年) 
6/3 体力テスト(12年)