6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100マス計算 がんばっています。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研究授業をしました。
国語「同じところ、ちがうところ」
「二つのものをくらべて ひょうにまとめよう」というめあてで学習しました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100マス九九をしました。

2年生 作法教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
お礼の仕方は、会釈礼、敬愛礼、尊敬礼、最敬礼があるそうです。
手の付き方、背筋の伸ばし方、頭を下げる角度等のちがいにより、
いろいろな礼があることがわかりました。

「鬼門」の話や「おに」の話は、とても興味深く聞きました。
ノックの話もありました。
職員室へ入るときは3回ノックをするというのは、
子どもたちの間で、しっかりと浸透しています。

知っていることを実際に行動にいかに移すことができるか
これからの子どもたちの行動は、楽しみに一つです。

2年生 作法教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期に 全学級で「作法教室」を実施します。
実施第1日目の今日は、2年生でした。

ミーティングルーム2に畳を敷きつめて行いました。
初めに正しい靴の脱ぎ方と揃え方を教えていただきました。

他にも、座ってするお礼の仕方、立ってするお礼の仕方、
賞状の受け取り方、花束やはさみの渡し方も教えていただきました。

服装の話、季節の話、暦の話なども聞かせていただきました。
あっという間の1時間でした。

教えていただいたことを
生活の中に一つでも二つでも生かしてほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究