6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

学習園 観察の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習園の観察をしていると、春だなと思う発見がありました。
1枚目の写真は学習園のキャベツです。
ここには、あるものが写っていました。それは何でしょう?








正解は、モンシロチョウの卵です。
とても、小さいですね。

みなさんは、どんな春を見つけましたか?

3年生 マリーゴールドの芽が出ました!

画像1 画像1
4月20日(月)

日曜日に植えたマリーゴールド。
ついに芽が出ました!

かわいい芽です。まだ1cmくらい。
これからの成長が楽しみです。

ホウセンカはまだかな?

4月22日(水)から配布する課題の中にも、ホウセンカとマリーゴールドのタネを入れます。お楽しみに!


3年生 ホウセンカ・マリーゴールド 植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(日)

教科書配布の初日に、上原先生と森下先生でホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。種の大きさはホウセンカが3mmくらい、マリーゴールドが1cmくらい。

いつ芽が出るのか、楽しみです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書