6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

2月9日(木)の様子です その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、【買って損しないくだもの屋さん】です。

開店前からお店の方に陳列の仕方をレクチャーしてもらい、色や高さなどを意識した陳列にガラッと変わりました。
そこからはずーっとお客さんが途切れないくらいたくさん売れていました。

全11店舗、どの店舗もがんばって商品を売り、素晴らしい体験ができたのではないでしょうか。

2月9日(木)の様子です その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【古市こめっこ】
お米屋さんです。とても呼び込みが上手で、大人の従業員さんがいるように見えました。

【フラワータオル】
タオル屋さんです。「今セール中」「店じまいセール」など、大きくて見やすい看板が出て、売り方を工夫していました。

2月9日(木)の様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お菓子のお店を2つ。

【potepo sweets】
お芋のお菓子のお店です。

【マミっ子】
焼き菓子のお店です。

どちらもとてもおいしそうなお菓子ばかりで、2〜30分で完売しました。ありがとうございました。

2月9日(木)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【COPOソックス】
靴下屋さんです。大人用から子ども用までバリエーション豊かなラインナップでした。

【古市フラワー】
お花屋さんです。きれいなお花がたくさんありました。売り切ったときは、みんなでハイタッチをして喜びを爆発させていました。

2月9日(木)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【古市おかしの町】
おかし屋さんです。大きな声でお客さんを呼び込み、たくさんのお菓子を売り切っていました。

【古市文具店】
文房具屋さんです。レイアウトを見やすく作り、文房具を売り切っていました。

完売です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 いじめについて考える日
3/8 地区分団会
健康チェックの日

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度