令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

音楽集会をしました(1月14日)

 3学期になって初めての音楽集会は、集会委員会の子どもたちが活躍してくれました。
 みんなで久しぶりに歌う歌は、「ビリーヴ」。
 冬の朝の凛とした空気の中、子どもたちの透き通った歌声が、耳に心地よく響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定の前に…(1月13日)

画像1 画像1
 新学期が始まって、1年生から順に発育測定をしています。今日は、2年生が行いました。
 身長と体重を測り記録していくのですが、その前に、保健の先生から子どもたちに、「睡眠」について話がありました。発育測定は金曜日まで行うので、このホームページで内容の紹介はひかえますが、話を聞いた子どもたちは、睡眠の大切さを理解したことでしょう。話の内容は、子どもたちから聞いてみてください。
 今年度3回目の発育測定。春から比べると、どれだけ大きくなったでしょう。心身ともにたくましく成長していってほしいと思います。

画像2 画像2

「お正月メニュー」です。(1月8日)

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。新学期二日目から温かい給食がいただけ、子どもたちもほっこりしたことでしょう。今日の献立は、
 ぞう煮
 さけちらし
 れんこんのごましょうゆ焼き
の、お正月メニューです。おいしくいただきました。
 また、今日のお昼の音楽放送も、お正月メニューでした。春の七草も題材に、お正月にちなんだ歌がたくさんかかりました。曲名は、写真のとおりです。大人には懐かしい選曲でしたが、子どもたちは初めて聞く曲が多かったかもしれませんね。

画像2 画像2

3学期が始まりました(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期。子どもたちは元気に登校して、定刻前に講堂に集合し、始業式に臨みました。
 3学期は実質50日あまりしかありません。この学年でしなければならないことをしっかりやり遂げて、やり残すことのないよう頑張ってもらいたいと思います。
 校長室前には、子どもたちに向けて、年賀状が掲示されています。今年の目標をしっかり持って、2016年が素晴らしい年になりますよう願っています。

2学期が終わりました(12月25日)

 たくさんの楽しい行事があった2学期も今日で終わりです。講堂に子どもたちが集合して終業式が行われました。
 学校長から、「一年の計は元旦にあり」という話がありました。新しい年を迎えるにあたって、それぞれがまた新しい目標を持つと思います。少しでもその目標に近づけけるように、しっかり努力する、一生懸命頑張る子どもたちであってほしいと思います。
 生活指導担当からは、冬休みの過ごし方について話がありました。特に、交通事故にあわないために、以下のことを守るように伝えました。
 ・交差点では飛び出さない
 ・信号は必ず守る
 ・車の間から道路を渡らない
 1月7日、全員が元気に登校してくれることを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31