令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

パプリカ 2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の音楽集会で『パプリカ』を歌いました。

 ミュージックマンに加わって、今日はゴールドマンも登場!!

 オリンピックの応援歌にもなっていて、子どもたちも大好きな曲です。

 ミュージックマンに振り付けを教えてもらい、踊りながら歌って、楽しいひと時を過ごしました。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボンジュー」「マナステ」「オラ」・・・

 今週は『あいさつ週間』です。

 2学期に引き続き、あいさつ当番の子どもたちとともに協力委員会の児童が中心となって、世界各国の言葉で「おはよう!」とあいさつをしてくれています。

 「あいさつ週間」をきっかけに、いろいろな国の文化を調べてみるのもおもしろいですよ!

立春が過ぎました。 2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日はまだまだ続きますが、昨日が『立春』でした。

 中庭の“紅梅”が咲き始めました。

 かぐわしいにおいとともに、春の気配を感じました。

 子どもたちの登校時間です。今日も一日がんばりましょう!

入学説明会 2月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前10時から『入学説明会』を行いました。

 現在までのところ、来年度は200名の新1年生が入学予定です。

 今日は、学校の準備物や決まり、PTA活動、いきいき活動、ミマモルメなどたくさんの説明をさせていただきました。

 今日の説明で、分からないところがありましたら、いつでも学校までお問合せください。

 よろしくお願いします。

和楽器のひびきを味わおう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽の授業を参観しました。

 『春の海』という宮城道雄が作曲した曲で、お琴と尺八だけで演奏されていました。

 「お正月でよく聞く感じの曲」「えらい人の庭に流れていそうな曲」「百人一首とよく合いそうな曲」・・・

 子どもたちの発想が、とてもすばらしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ