6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

講堂の照明がLEDへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講堂の照明を付け替えました。

 長い間、白熱灯だったのですが、これからはLED照明になります。

 電気代もかからない上、たぶん今までよりも明るく感じると思います。

輪唱を楽しもう(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の授業を参観しました。

 まずは今まで習った“あそび歌”『ずいずいずっころばし』『なべなべそこぬけ』をグループごとに手遊びをしたり、動作をつけたりして歌いました。

 続いて、『どこかで』という曲を、春・夏・秋・冬の季節に応じて表現を工夫して歌いました。

 輪唱は、他のグループにつられてしまいそうになるのですが、友達の声を聞きながら、楽しそうに歌っていたのが印象的でした。

明日は晴れる 2月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「悲しくて 泣きたくなった時 思い出してほしい ぼくらのことを・・・」

 今日の全校集会では、みんなで『あしたははれる』という曲を歌いました。

 この曲は3月に行う“卒業を祝う会”で6年生に向けて歌います。

 今日の練習で、6年生に今までの感謝の気持ちが、少しでも届くように歌えるといいですね!

6年生へメッセージ! 2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の活動の時間にベストフレンド班で集まり、6年生に贈る寄せ書きのメッセージを書きました。

 5年生の子どもたちが中心となり、低学年の子らに分かりやすく説明している姿は、とても頼もしく感じました。

 卒業まで1か月ほどとなりましたが、どんなメッセージが贈れるのか、とても楽しみです。

日吉ありがとうプロジェクト

 『みんなにありがとうを伝えよう!』

 代表委員会が中心となって、“ありがとう”という気持ちを書いた紙を募集しています。

 お世話になった先生に・・友達に・・給食調理員さんに・・書いてくれた紙を掲示板にドンドン張っています。

 今回は先生の分しか出しませんが、いろいろなメッセージが書かれていますので、ぜひ学校にお越しの際は、ご覧ください。

 保健室前の掲示板です。とてもいい取り組みだと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ