6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

音楽の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日吉小では4年生以上のクラスでは、音楽の授業は音楽の先生が教えてくださいます。

 4年生の授業を参観すると、リコーダーで『ミッキーマウスマーチ』の練習をしていました。まだ2回目だそうですが、けっこう上手に吹いていました。

 そのあとはピアノの周りに集まって、歌の練習をしました。発声練習がおもしろいようで、何回も楽しそうに裏声を使いながら歌っていました。

耳鼻科検診

画像1 画像1
 今日は1年・3年・4年・5年の『耳鼻科検診』でした。

 4月の発育測定から始まり、いろいろな検診を今までしてきました。あとは、尿検査と一部の学年の視力検査と内科検診でほぼ終了となります。

 もし何かあった人は、できるだけ早くに病院へ行って診てもらってください。

先生は誰かな?! 5月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会では、舞台の裏に隠れている先生にいろいろな質問をして、その先生の名前を当てるクイズをしました。

 「好きな食べ物は・・」「プリンです」
 「何階で仕事をしていますか・・」「1階です」
 「さあ、先生は誰でしょう?!」

 難しそうですが、子どもたちの正答率は高かったです。やはり、先生の特徴は、けっこう覚えやすいのでしょうね!!

キラキラチェック(1年) 5月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員会では、月に1回ずつ『キラキラチェック』を行っています。

 キラキラチェックとは、ハンカチやティッシュ、つめきりやハミガキなどをしているかどうかチェックして、自分のことを見つめなおすことをめあてに取り組んでいます。

 1年生の教室では、健康委員の子がいろいろと教えてあげている様子が微笑ましかったです。

 今回できていなかったところがあった人は、6月のキラキラチェックでは、全部○になるようにがんばってくださいね!

田植え体験(5年) Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キャ〜」「うぁ!!」・・
 やはり、水田に足を入れた時の感触が一番印象に残っているようです。

 苗を2〜3本ずつ器用に取って、言われた通りていねいに植えていきました。

 これから一年かけて、苗の成長の様子を観察して、最後には収穫しておにぎりにして食べるそうです。

 子どもたちのためにいろいろと準備をしていただいたハグミュージアムの皆さん、今日は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ