令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

両手を広げた長さを測ろう(2年) 1月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 “30cmものさし”で、いろいろな長さを測っていた子どもたち。

 今日は、両手を広げた長さをいろいろ工夫して測ることが目標です。

 30cmものさしを何回もつないで測ったり、テープに写し取って測ったり・・

 どのグループも100cm以上あることから、『1m』という新しい単位を習いました。

 自分の両手を広げたら1m以上あることに、ちょっと驚いていた2年生でした。

西区PTA卓球大会 1月26日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、西区スポーツセンターで『PTA卓球大会』が開かれました。

 選手のメンバーにお聞きすると、「最近は卓球をする方が増えてきています」とのこと。

 やはり、卓球ブームで盛り上がっているのを感じました。

 明治小や九条南小とは、善戦していました。

 選手の皆さん、今日一日がんばってくださいね!

おはなし会(2・4・5年) 1月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中央図書館から、読み聞かせボランティアサークルの皆さんが来ていただきました。

 昔話からパンのでき方、タリバン支配下にあるパキスタンでのマララ・ユスフザイの話まで、いろいろな話を教えてもらったり、本を読み聞かせしてもらったりしました。

 こういう機会をきっかけに、子どもたちがいろいろな本に興味をもってドンドン読んでくれるようになってほしいです。

おはなし会(1・3・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中央図書館のボランティアさんによる『おはなし会』が開かれました。

 今日は1・3・6年生の各クラスに1時間ずつ入って、お話をしていただきました。

 絵本を読み聞かせしていただいたり、言葉遊びや紙芝居など、その学年に合わせて子どもたちが興味が持てるような内容でした。

 子どもたちも話に引き込まれて、真剣に聞いている子が多かったです。

 中央図書館の皆さん!今日は子どもたちのために、ありがとうございました。

給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から『給食週間』が始まることから、今週の児童集会は、給食委員会が発表をしました。

 いつもどんな仕事をして、子どもたちの給食を作っているのか・・・

 クイズを通して、分かりやすく発表してくれました。

 委員の子どもたちが、マイクを使わずにみんな大きな声を出して発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ