6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ひょうたん

画像1 画像1
講堂の西側に植えています「ひょうたん」の実が何個かつきだしました。
まだまだ小さいですが、これから大きくなるのが楽しみです。

学級写真撮影 6月23日(火)

 今日は、写真屋さんに来てもらい、クラスごとに『学級写真』を撮りました。

 例年は4月最初に撮ってしまうのですが、今年は2か月遅れとなります。

 今までは、参観や懇談の時に保護者の方にも見ていただき購入しているのですが、今年はまだ参観がないので、それができません。

 インターネットにあげるなど、何らかの形で保護者の方にも見ていただく機会を設けたいと思っています。

 また、その時にはご連絡させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある保護者からのお手紙・・

 今日、保護者の方からお手紙をいただきました。宛名が書かれていなかったので、ホームページを通して、お返事を書かせていただこうと思いました。

日吉小学校 校長先生様
 いつもお世話になっています。
突然のお手紙、失礼します。お電話させて頂こうかと思いましたが、通常授業が始まり、お忙しいかと思い、お手紙にさせて頂きました。
 先日、朝の朝会での事なのですが、娘がマスクをした状態で長時間お話を聞いていて、暑くて気分が悪くなったそうです。コロナで外出をあまりしていなかった事やマスクをしている事で、特にいつもよりもつらく感じたかもしれません。帰宅してから体調に問題はありませんでしたが、前回の体育祭で生徒がバタバタと倒れていくのも目の当たりにしていた事もあり、とても心配しています。
 これからもっと気温が上がると思いますので、お話を少し短くして頂くか、放送やプリントにするなど、何か対策して頂ければ幸いです。
 とても貴重な先生のお話だと思いますが、例年とは違いマスクや体力面の問題があると思いますので、よろしくお願いします。
 失礼なお手紙、申し訳ありませんでした。コロナで混乱している中、通学させて頂ける事に感謝しております。
 今後ともよろしくお願いします。

 
 読ませていただき、我が子のことを心配する親の気持ちとともに、学校に対しても気をつかって書いていただいていることに、とてもありがたく、心温まるものを感じました。
 異例尽くしの今年度、1年生との対面式・着任式・始業式・転入生の紹介など・・・講堂に全員集めるわけにもいかず、運動場で間隔を空けて行いましたが、子どもたちにとっては、通常授業の1日目。本当にしんどかったことだと思います。
 週に1回の全校朝会は、今後も行いますが、できるだけ短時間で終わらせるようにしていきます。また、暑い時期に行う1学期の終業式や2学期の始業式などは、放送でできるように考えてみます。
 今後とも、何かありましたらお知らせください。よろしくお願いします。
 校長 山本勝巳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 委員会  名前の日 エコクッキング(6−3:ハグ) C-NET(3年)
11/3 文化の日
11/4 きらきらチェック  遠足(1年:天王寺動物園) C-NET(5年)
11/5 自然体験前(6年)・林間前(5年)検診  遠足予備日(3年)
11/6 遠足予備日(4年)