令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

2学期始業式 8月25日(火)

 さあ今日から2学期です。

 始業式は、いつもは講堂や運動場で行うのですが、今日は各教室でテレビ放送で行いました。

 子どもたちと直接会って話はできなかったですが、教室でしっかり聞いていたと後で教えてもらい、とてもうれしかったです。

 まだまだ暑い日は続きます。熱中症と感染症とダブルでの予防対策をとる2学期です。体調には気をつけて、元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教育研修 8月24日(月)

画像1 画像1
 今日は午前中、教職員を対象にして「特別支援教育 夏季研修会」を開きました。

 内容は、発達障がい基礎講座『通常学級における学習の支援について』です。

 講師先生を、教育委員会からお招きして実施しました。

 明日からの2学期の学級指導で、少しでも役立てていきたいと思います。

画像2 画像2

残暑お見舞い申しあげます! 8月18日(火)

 2学期の始業式まで1週間となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか・・

 一日の最高気温が35度を超える日を「猛暑日」というそうですが、今年はそれを上回る『酷暑日』『危険な暑さ』と言われています。

 25日からの2学期以降は、少しでも暑さが和らいでいることを祈るばかりです。

 コロナの影響はもちろん、この暑さのためどこにも出られない日が続くかもしれませんね・・

 25日からの2学期からは、また元気な顔を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

 今日の放課後に、教職員による“救急救命講習”を実施しました。

 これは、2学期からプール水泳を行うためのものです。

 今は、感染症予防のため、マウスツーマウスの人工呼吸はしないそうです。

 いざという時のために、訓練しておくことは、やはり大事なことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベストフレンド班活動 8月6日(木)

 「ぶどうが好きな○○さんのとなりの・・、サッカーが好きな△△君のとなりの、ゲームが好きな◇◇です!」

 今日のベストフレンド班活動では、友だちの名前を覚える自己紹介をしました。

 今年一年間、よろしくお願いします!!

 終わった班は、『じゃんけん大会』をしたり、『船長さんが言いました!』などのゲームをして、班のみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 委員会  名前の日 エコクッキング(6−3:ハグ) C-NET(3年)
11/3 文化の日
11/4 きらきらチェック  遠足(1年:天王寺動物園) C-NET(5年)
11/5 自然体験前(6年)・林間前(5年)検診  遠足予備日(3年)
11/6 遠足予備日(4年)