6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

動画を活用した学習の紹介 4月27日(月)

 早いもので4月も最後の週となりました。

 児童の皆さんは、学校で配布した学習課題や自主学習などを計画的に自宅で取り組んでください。

 教育委員会や大阪市小学校教育研究会などから学習に役立つコンテンツが送られてきています。

 一度見ていただき、参考になるようであればご活用いただければと思います。よろしくお願いします。

(1)NHK for School(お家で学ぼう)
      ↓
 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/


(2)「臨時開校のフライデーモーニングスクール」
  (NHKのEテレ(2ch)のサブチャンネルです。5/1(金)の午前9時〜)
      ↓
https://www.nhk.or.jp/school/friday/

(3)NHK for Schoolの活用等を利用した学習の支援について(4年生)
  (大阪市教育研究会視聴覚部が作成しました。)
      ↓
動画を活用した学習例(4年)

明日からの学習課題配布について 4月21日(火)

 日吉小では、明日からの3日間で新学年での学習課題を配布させていただきます。(前回の分は、前学年での復習が中心でした。)

 ホームページなどで日時については、お知らせしておりますが、今一度ポイントだけ掲載させていただきますので、ご確認をよろしくお願いします。

(1)お手数をおかけしますが、保護者の皆さまに受け取りに来ていただきますようご協力をお願いします。

(2)日時 4月22日(水)〜24日(金)
     9:00〜16:00(12:00〜13:00は除く)


 ※この3日間で、受け取りに来れない保護者の方には、個別に対応させていただきますので、学校までご連絡ください。

(3)配布方法 1・3・5年・・・図工室(新校舎1階)
       2・4・6年・・・家庭科室(南校舎1階)
 ○正門からお入りいただき、各教室で、配布物を受け取ってからお帰りください。
 ○兄弟姉妹がおられる保護者は、すべての学年の配布物を受け取っていただきますようお願いします。

(4)課題の取り組み方
 ○5月7日以降については今のところは未定ですが、今回の課題は5月8日(金)までに取り組む課題(どの学年も約7日分)を配布します。

 ○一覧表や日課表を入れていますので、日課表に記入するなど計画的に取り組むよう子どもたちにお伝えください。

(5)その他(健康状況の把握について)
 ○児童の健康状態を把握するため、週2回程度ミマモルメを開封するなどで確認していましたが、原則、5月6日(水)まで行わないことになりました。

 ○ただ、ご家庭では、毎朝お子様の体温を測り「健康観察表」に記入していただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

 ○「健康観察表」は4週間保管していただき、次回登校するときには学校に提出するようにお願いいたします。

 ○お子様に発熱などのかぜ症状がみられる場合、または、同居家族が濃厚接触者と認められた場合は、学校へご連絡ください。

日吉学習会 4月17日(金)

 今日は、若い先生方を中心に『日吉学習会』(メンター研修)を開きました。

 今年も、新任の先生方を含めたくさんの先生方の異動がありました。

 まずは、一人一人自己紹介をしたあと、校長先生から「子どもとの関わりで大切にしてほしいこと」や「学級経営」についての話を聞きました。

 そのあとに、今年頑張りたいことを発表しました。

 「一人一人が自分と対峙し、じっくりと考えること」「人の話をしっかりと聞くこと」の大切さを感じることができた学習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は着実に・・ 4月15日(水)

 入学式・始業式も始められないまま4月も中旬となりました。

 学校では、昨日までの教科書の配布も終わり、教職員は今日からテレワークで自宅での勤務も可能となったので、職員室も昨日までの半分ぐらいの人数となり、少し寂しく静かになりました。

 児童の皆さんは、ご家庭でどのように過ごしているでしょうか・・・

 各学年で配っている課題をする・・配られた教科書を読む・・ネットなどを活用して学習する・・

 できることは限られていると思いますが、計画を立てて時間は無駄にせず、今しかできないことをしてほしいです。

 こんな開店休業状態の学校ですが、季節は着実に春から夏にむかっていることが分かります。

 学校に咲いている花々も、子どもたちに見られないのを残念がっているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は教科書などの配布最終日です! 4月14日(火)

 12日(日)から行っています“教科書などの配布”ですが、今日(14日)が最終日となっています。

 できましたら、まだ取りに来られていない場合は、今日の午後4時までに学校まで来ていただき、教科書などをお受け取りいただきたいと思います。

 また、この3日間で取りに来れない場合は、一度学校までご連絡いただけますとありがたいです。

 保護者の皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 期末個人懇談会  卒業式予行  C-NET(3年)
3/16 C-NET(6年)最終
3/17 C-NET(5年)
3/18 卒業式前日準備(5年)(1〜4年・6年 13:30下校) 給食終了(6年)
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係