6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

プール掃除 6月16日(水)

 今日は雨だったのですが、業者にお願いして『プール掃除』をしてもらいました。

 今日一日で、ほぼプール掃除は終わり、金曜日には職員により備品を準備したり更衣室やプール倉庫を掃除したりして、来週のプール開きに備えます。

 6年生以外は、2年ぶりのプール水泳です。

 今週中にプールの用意をしておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は食育週間です! 6月14日(月)

 今日はTeamsでの朝会の時に、給食委員会の子どもたちが、今週行う『食育週間』についてアピールしてくれました。

 今週は、給食での目標を3つ、
・残さず食べる
・苦手なものも一口は食べる
・「ごちそうさま」の時間までに食べ終わる
ができたかどうかを、「がんばりカード」に記入していきます。

 今はおしゃべりをしながら楽しく食べることはできませんが、食材を大切にする気持ちをもちながら、給食をいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いなか 寸暇を惜しむ こどもかな

 今週は『梅雨の晴れ間』ですが、もう真夏を思い出すような暑さです。

 学校では、休み時間のマスクの着用は、教室や廊下では今まで通りですが、運動場では、友だちとの距離が取れるときには、外していいことにしています。

 今日の20分休みも、運動場は子どもたちでいっぱいでした。

 モンシロチョウを追いかけたり、おにごっこをしたり・・学級みんなでドッジボールをしているクラスもありました。

 熱中症も気になる時期ですので、体を動かしたあとは、必ず手を洗って水分を取るように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日 6月7日(月)

 今日は『いじめについて考える日』です。

 まず、Teamsの全校朝会で、金子みすゞの「こだまでしょうか」という詩を紹介しました。

 『同じ言葉を返すのは、こだまだけでなく、人間だって同じ』
 『言葉は、人の気持ちを温かくしてくれる時もあれば、人の気持ちを平気で傷つけることもある。』
 『友だちへ使っている自分の言葉を、もう一度ふり返ってみよう』
 という話をしました。

 その後、各教室では、学年に応じた話を先生がしたり、クラスで話し合ったりしました。

 日吉小学校でも、誰もが安心して過ごせ、安全な学校にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習週間始まる!

 前にもお伝えしていますが、今週(5/31〜6/4)は、『自主学習週間』です。

 ○ワクワクメニュー…自分の興味のあることを“ワクワク”しながら調べてまとめる。

 ○バッチリメニュー…学校で習ったことを、もう一度自分のやり方でまとめる。これで学校の勉強は、パッチリ!!

 この二つのメニューを頭に入れて、今週は取り組んでみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 (運動会17日実施の場合 代休)
10/25 ク  C-NET(4年)  自主学習強調週間  学校公開(10時45分〜) 赤い羽根募金週間(〜10月29日)
10/26 秋の遠足(1年:天王寺動物園) ハグミュージアム出前授業(5年:脱穀)  C-NET(6年)
10/27 C-NET(5年)  講堂準備(5年) ※下校時刻変更
10/28 就学時健康診断 ※全学年13:40下校

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係