6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

見守っていただいています! 4月19日(月)

 今日の全校朝会では、いつも子どもたちを見守っていただいている区役所の『ニッシーパトロール隊』と『西警察』の方に来ていただき、子どもたちを前に話をしていただきました。

 子どもたちの安全は、学校や保護者の方はもちろんですが、地域やいろいろな諸機関の方も関わっていることを、知ってほしいです。

 他にはいつも横断歩道で見守ってくれている地域の『見守り隊』の方もいます。

 子どもたちには感謝の気持ちも込めて、「ありがとう!」「おはようございます!」とあいさつを交わせるようになってほしいな・・と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気が一番! 4月15日(木)

 暑くもなく寒くもなく・・
 
 昨日は、雨空であまり遊べなかったせいか、今日は運動場にも中庭にも、休み時間には子どもたちの姿でいっぱいでした!

 低学年の子どもたちは、雲梯やろくぼくを使って鬼ごっこをしたり、一輪車や竹馬の練習をしたりしている子が多かったです。

 一輪車や竹馬は、毎日少しずつ練習すれば、すぐにうまく乗れるようになりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域子ども会・集団下校

 今日は5時間目に『地域子ども会』をしました。

 地域子ども会は、自分の住んでいる近くの子どもたちで集まり、集団登校での約束ごとや困っていることなどを話し合います。

 1年生の子どもたちは、まだまだ学校の中もよく分かっていないので、6年生の子どもたちが、それぞれの教室へ連れて行ってくれました。

 明日からも、グループごとに集まって班長を中心にみんなで仲良く登校してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4月13日(火)

 今日は、今年度1回目の避難訓練を行いました。

 新しい学年となり、教室の場所や先生も変わりました。

 今日は、地震を想定して行いましたが、火災・不審者などで全校一斉に避難することは考えられます。

 おしゃべりせず、落ち着いて先生の指示を聞いて行動することが大切であるという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員そろいました! 4月12日(月)

 今日は1年生も入れて、全員で朝会の隊形に並びました。

 横の子とは両手間隔で並ぶと、運動場の横幅がほぼ子どもたちでいっぱいになりました。

 感染の状況にもよりますが、運動場で全校朝会を行うときは、このような隊形になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/27 C-NET(5年)  講堂準備(5年) ※下校時刻変更
10/28 就学時健康診断 ※全学年13:40下校
10/29 秋の遠足(2年:大泉緑地)
11/1 委員会  名前の日  C-NET(3年)
11/2 薬の正しい使い方講座(6年:2限) C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係