令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

学校の柿!!

 今日の全校朝会で話をしたのですが、運動場の西側にある柿の木が2本、来年の校舎増築工事の時に切られてしまいます。

 ということは、子どもたちが、実っている柿を見られるのも今年限りということになります。

 管理作業員さんに柿を取ってもらったのですが、500〜600個ぐらい収穫できました。

 一人一個ずつはないので、早いもの勝ちになってしまいますが、ほしい子には、一個ずつ持って帰ってもいいことにしました。

 もらった人は、家に持って帰ってから学校の柿を味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あべのハルカス(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、あべのハルカスへ社会見学に行っています。
 天気もよく、展望台からの景色も最高です。

秋といえば・・ 11月25日(木)

 木曜日の朝は、児童集会です。

 今日は、ベストフレンド班ごとに集まって『秋ビンゴ』をしました。

 「秋と言えば・・」
 「くり」「紅葉」「キノコ」「やきいも」「ハロウィン」・・
 
 みんなで集まって、いろいろ秋にかかわる言葉を考えました。

 「秋」と言っても、思いつく言葉はいっぱいありましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講堂前の花壇の撤去

画像1 画像1
 今、講堂前の花壇を取り除く工事をしています。

 昨年はミカンがなっていた木も今はなくなってしまいました。

 少し残念ですが、更地にしたあとは、倉庫を置いたり、自転車置き場にする予定です。
画像2 画像2

音あてクイズ 11月18日(木)

 今日の児童集会は、集会委員会による『音あてクイズ』です。

 初めに・ピアノ ・アコーディオン ・鍵盤ハーモニカの音を聞いた後に、次に流れる音を聞いて、その楽器を当てます。

 わかりやすい楽器もありましたが、アコーディオンと鍵盤ハーモニカの違いは、けっこう難しかったのでは・・

 『学習発表会』で、いろいろな楽器にふれたあとだったので、子どもたちもとても関心をもってクイズに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ  社会見学(3年:あべのハルカス)  C-NET(3年)
11/30 遠足予備日(5年)  C-NET(6年)
12/1 暖房開始  名前の日  修学旅行(6年)  C-NET(5年)
12/2 修学旅行(6年)
12/3 ※6年:給食後13:30下校(1〜4限まで)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動