6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

日曜参観2

 授業風景をあと6枚載せておきます。

 この後は、『引き渡し訓練』も予定していますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 6月12日(日)

 今日は『日曜参観』にお越しいただき、ありがとうございました。

 三密を避けるために、今回は保護者の方に2時間の授業を4分割して、見ていただきました。

 「1時間、じっくり見たかった・・」
 「この方が、わが子をゆっくり見れてよかった・・」

 保護者の方からも、いろいろなご意見をいただきました。

 コロナ禍がおさまった後の参観にも、役立てていきたいです。

 少しずつですが、各学年の授業風景を載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイン集めゲーム 6月9日(木)

 今日の児童集会は、Teamsを使って行いました。

 各教室で、ベストフレンド班ごとに集まって、『サイン集め』です。

 まずはジャンケンをして、サインを書いてもらいます。

 何人のお友だちから、集めることができたでしょうか・・

 今日のゲームで、友だちの名前を一人でも多く覚えてくれたらいいな・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団公開練習 6月7日(火)

 『日吉合唱団』が、放課後講堂で公開練習を行いました。

 ピアノの先生にも来ていただき、ひな壇も用意して準備は万端。

 4年生の新しいメンバーもいっぱい参加していましたね!

 保護者の方や先生方も見に来ていただき、子どもたちもとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアニカの魔術師 6月7日(火)

 今日は、『芸術鑑賞会』の日です。

 『ピアニカの魔術師』という音楽団に来ていただき、音楽鑑賞会を行いました。

 2学年ずつ3回に分けて実施しましたが、このような鑑賞会も学校では、3年ぶりとなります。

 子どもたちが使っているピアニカやカスタネットを上手に使える裏技を3つ教えてもらいました。

 これからの音楽の授業でも、きっと役に立つ裏技でしたね。

 最後に、『音楽の力』を3つ教えてもらいました。
・音楽は、人を元気にする力がある。
・音楽は、人の心を一つにできる。
・音楽は、世の中を平和にできる。(戦争も止められる)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 クラブ活動 C-NET(4年) ノー残業デー
6/28 C-NET(6年) ワクワクフェスティバル前日準備(5限) 下校時刻変更(14:45下校)
6/29 ワクワクフェスティバル
6/30 社会見学(柴島浄水場:4年) 歯科検診(2・6年)
7/1 名前の日 C-NET(5年)