6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

元気に育ってね!(栽培委員会) 6月28日(火)

 栽培委員会の子どもたちが、毎朝、玄関の花に水をあげています。

 そのせいか、朝から暑い毎日ですが、草花がとても元気なような気がします。

 また、子どもたちが、委員会の時に作ってくれたのでしょう・・

 草花の名前や説明・絵などを添えてくれています。

 大阪も今日あたり『梅雨明け』しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関に注目! 6月26日(日)

 明日、登校するとき少し立ち止まって見てください。

 今週水曜日に行われる『わくわくフェスティバル』のスローガンが掲示されています。

 『帰ってきたぞ わくわくフェス』『全学年で笑顔の花火を打ち上げろ』

 このスローガンは、代表委員の子どもたちが作成し玄関に掲示してくれたものです。

 3年ぶりとなる『わくわくフェスティバル』

 ベストフレンド班で考えた楽しいお店がいっぱりありますので、皆さん楽しみにしておいてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週はあいさつ週間でした! 6月24日(金)

 「おはようございます!」

 「おはよう・・ジャンケン ポン!」

 今週は、協力委員会による『あいさつ週間』でした。

 コロナ禍の前は、毎週登校班が交代で、あいさつ当番をしていました。

 玄関で、久しぶりに朝の子どもたちの「あいさつ」を聞くと、やっぱり『いいな・・』と思いました。

 これからも、このような活動は続けていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜お店紹介!!

 わくわくフェスティバルまであと5日!

 今日の児童集会では、班長さんがベストフレンド班で考えているお店を、ポスターを持ちながら紹介してくれました。

 短い間でしたが、ポスターもしっかりと描けていました。

 発表もいろいろ工夫していて、さすが6年生!!

 わくわくフェスティバルが、待ち遠しくなりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日?! 6月23日(木)

 「今日は何の記念日でしょう・・?!」

 実は、今日は日吉小学校の148回目の誕生日(創立記念日)です!

 今日の児童集会で、みんなで誕生日を祝って♪ハッピーバースデー♪の歌を歌いました。

 148回目の誕生日 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 懇談会 C-NET(5年)ゆとりの日
7/18 海の日
7/19 給食終了 終業式
7/20 夏季休業開始