令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

6年生思い出いっぱいスーパーサンキューWeeeeek 1月31日(火)

 今日は、運営委員会の子どもたちが集まって、朝の8時から講堂で代表委員会を行いました。

 なぜ朝の8時から・・?! 講堂で・・?!

 今週の金曜日に『児童会活動部 総合研究発表会』が日吉小で行われます。

 その時に、大阪市から集まって来られた先生方に、子どもたちが話し合っている様子を講堂で見てもらうことになっているので、その練習も兼ねて、今日話合いました。

 6年生と最後に一緒に楽しい時間を過ごすことに決め、その名前を『6年生思い出いっぱいスーパーサンキューWeeeeek』としました。

 どんなことをして楽しむのかは、この金曜日の代表委員会で決める予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラバンがんばったね! 1月30日(月)

 ブラスバンドクラブが、昨日『管楽器ウインターフェスティバル』でいただいた賞状を、今日の全校朝会で紹介しました。

 コロナ禍のなかでしたが、ブラスバンドクラブは運動会や区民祭りなど、いろいろな発表の場に向けてこの一年、練習をがんばってきました。

 その成果がこの賞状だと思います。

 このいただいた賞状は校長室前に飾っていますので、学校に来られたときなどにご覧いただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルのあと、本番を迎えました。

この一年間の練習の成果もあり、安定した素晴らしい演奏でした。

インフルエンザも流行っている中、全員そろって演奏できたのも本当によかったです。

皆さん!よくがんばりましたね!お疲れさまでした。

管楽器ウィンターコンサート 1月29日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、池田市のアゼリアホールで3年ぶりに「管楽器ウィンターコンサート」が行われました。

そのコンサートに、日吉小学校のブラスバンドクラブが出演します。

これからリハーサルです。

委員会がんばってます! 1月26日(木)

 今日の20分休みのことです。

 美化委員会の子どもたちは、児童集会で流すビデオを廊下で撮っていました。

 また、代表委員会のメンバーは、会議室に集まって打ち合わせをしていました。

 実は2月3日には、総合研究発表会という大会が3年ぶりに実施され、日吉小学校は児童会活動部の会場校として、200名ぐらいの先生方が大阪市から集まることになります。

 その研究発表会で、日吉小の代表委員会の様子を来られた先生方に見てもらうことになっています。

 高学年の子どもたちは、自分のこと以外にも委員会活動などで学校のみんなのためになる仕事をしていることを、他の学年の皆さんにも知ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会