6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生のキャリア教育(1) (2月25日)

6年生は2時間目と3時間目に多目的室で「キャリア教育」を行いました。

先日は卒業遠足で「キッザニア」に行って、職業体験をしてきたのですが、今日は「一般社団法人大阪青年会議所【JIC】」の取り組んでいる「社会人講師事業」を利用して、6年生の先生方とも相談して、「落語家」と「動物の飼育員」さんをお招きし、仕事について、人生の生き方について、将来展望についてなど、お話をしていただきました。

ただ、今日は学校への訪問講話が今年度の最後ということで、本日のスタッフ以外に、大阪青年会議所のメンバーがたくさん見学に来られ、子どもたちも少々びっくりしていました。

2時間連続の職業講話でしたが、話術もあり、時には笑いも交え、内容も興味あるもので、子どもたちはどんどん話に引き込まれていっていました。

お二人とも、共通して「夢」や「努力」について子どもたちに熱く話をされていました。
子どもたちも卒業を前に、少しでもピリッと気持ちが引き締まったでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 性教育6年
3/3 卒業生を送る会
委員会活動(最終)
3/5 がらがらどん
3/6 茶話会6年
3/7 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

その他