6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

校長室だより『トライ』No31

 暦の上では、啓蟄(けいちつ)で冬眠していた生き物が、暖かさにつられて目を覚ます時季となりましたが、雨のせいもありまだまだ気温が上がらない日が続いています。

 先週は『あいさつ週間』で気持ち良い朝を迎えることができましたが、今週は一転、
(まだまだあいさつできていないなあ・・・。それに、できている子とそうでない子の個人差が大きいなあ・・・。)
と良い生活習慣が身につくまでには、やはり時間がかかると同時に、継続しないといけない!と強く感じました。

 決してあいさつをすることや靴の脱ぎ方はささいなことではありません!そういった礼儀作法は、人間関係を築く上で大変重要です。欠かすことのできない、いわば社会性をはぐくむ学習です。
 真ん中の写真は、講堂で学習している子ども達が靴を脱いできちんときれいに置いているところです。やり続ければ、ご覧のように言われなくても良い生活習慣としてできるようになります!

 生活習慣は、『習って慣れる』まで取り組んでいくことが大事ですね!ご家庭や地域の方々のご協力がどうしても必要です。改めてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会活動(最終)
3/6 卒業を祝う会
3/7 全学年5時間授業(3月21日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)