6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 文から読み取り、まとめて発表(1) (2月2日)

1年生の国語の学習の様子です。

以前に紹介した続きの学習です。「歯がぬけたら どうするの」で教科書より日本をはじめ5つの国での風習を読み取ってきました。

今日は、2ペアごとに違う国(オストラリアなど11ケ国ありました)での風習が書かれたプリントが配られました。
まずは、二人で相談しながら文中に「すること」を青の線で、「なぜ」を赤の線で引いていきます。次に先生からタブレットに送信されたプレゼン用のスライドを開き、協力しながら、文字を入力していきます。ひらがなだけではなく、カタカナに変換、漢字に変換もできている子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 PTA実行委員会
2/6 あいさつ運動(〜10日)
2/7 あいさつ運動
委員会活動
見守るデー
2/8 あいさつ運動
2/9 あいさつ運動
2/10 あいさつ運動最終日
銀行振替日(給食費)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他