6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 よっこらしょ っと(1) (4月14日)

1年生が、今日から、6年生のお手伝いもあるのですが、給食当番さんが、給食室へ行き、給食室で給食調理員さんからパン、食器、牛乳、おかずをもらい、教室まで運ぶ動きをやってみました。

まずは廊下で、給食当番さんが整列です。自分の担当ごとに並んでいきます。
給食室前では、「今日の献立」を言い、つぎに「いただきます」と言います。給食室に入るときには、「1年○組です」と言って入ります。

中では、給食調理員さんが、クラスごとに分けられたものから、児童に手渡していきます。

自分の担当を受け取ったら進んでいき、管理作業員室前あたりで、整列をし直し、みんなが揃ったら、教室に向けて出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 発育測定2年
4/18 発育測定1年
全国学力・学習状況調査6年
委員会活動編成(6限)
4/19 耳鼻科検診2・4・6年
4/20 視力検査5・6年
防犯教室(朝会にて)
地区別児童会編成
4/21 眼科検診(全学年)