6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

委員会活動を編成しました(3) (4月18日)

その3です。

上:給食委員会
 給食は毎日です。その毎日の献立(メニュー)を大きくわかりやすく、イラストも加えて書いてくれていました。これは、給食室入口に掲示し、当番さんが給食室に入る前に、献立を確認するのにとても役立っています。
 さらに、給食後のお仕事で、牛乳瓶の整理に加えて、給食室内での食器・食缶・パン箱などの返却のお手伝いもあります。

中:放送委員会
 放送室にて機器の扱い方について説明を受けました。明日からのお昼の放送当番、月曜日と木曜日の集会での放送、よろしくお願いします。

下:保健委員会
 保健委員会では、手洗い・うがいの啓発運動、手洗い場の石けん交換などを行ってくれています。保健委員会さんが作成したポスターは「学校賞」をいただくほどの力作です。


今日はすべての委員会活動の紹介ができずにすいません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 視力検査5・6年
防犯教室(朝会にて)
地区別児童会編成
4/21 眼科検診(全学年)
4/24 視力検査3・4年
見守り隊さんへのごあいさつ(朝会にて)
4/25 視力検査2年
クラブ活動編成(6限)
4/26 耳鼻科検診1・3・5年