6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

委員会活動を編成しました(1) (4月18日)

6時間目に、本年度の委員会活動の編成を行いました。

学年は5・6年生で、集会委員会、図書委員会、新聞委員会、飼育栽培委員会、保健委員会、運動委員会、美化委員会、放送委員会、給食委員会です。

また、別に、4年生から6年生、各クラスから男女1名ずつ(前期・後期制)の運営委員会(学級代表のようなもので、学校全体の行事等で活躍します)もあります。

今日は、編成日のため、初めに自己紹介をし、委員長、副委員長、書記を決め、1年間の活動予定を確認しました。
その後、各委員会ともに活動スタートです。

上:運営委員会
 学校行事の中のさまざまな児童会活動の運営・司会・進行などを行います。前期の最大イベントは6月の「運動会」です。6年生がリーダーシップを取って、大いに盛り上がり、楽しい「運動会」にしてください。

中:運動委員会
 今日は。講堂の運動用具の倉庫からの運び出しでした。委員会活動日には、運動倉庫のセイル、清掃を行ってくれています。また、昨年度は縄跳び週間の時に、全校児童の前で「なわとびの技」の披露もしてくれました。体育の時間にも大活躍です。今年は運動会が6月なので、がんばってくださいね。

下:図書委員会
 図書室にはたくさん本があります。読んだ後の本がていねいに元の場所に帰っていないと、次に探すときに大変です。違う場所に行った本や、ひっくり返っている本などの整理を行ってくれています。また、本の紹介ポスターなども書いてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 耳鼻科検診2・4・6年
4/20 視力検査5・6年
防犯教室(朝会にて)
地区別児童会編成
4/21 眼科検診(全学年)
4/24 視力検査3・4年
見守り隊さんへのごあいさつ(朝会にて)
4/25 視力検査2年
クラブ活動編成(6限)