6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

お巡りさんからのお話し (4月20日)

今朝の集会では、東淀川警察より警察官が来て、登下校中や放課後の遊びにおける注意についてお話がありました。

先日に起きた千葉県での悲しい事件に触れ、5つのお願いです。

1つ目は、一人で遊ばない。行動しない。一人の時に声をかけられるケースが多いそうです。
2つ目は、知らない人にはついていかない。雨の日など傘がなくて一人で歩いているときに車で近寄り、家まで送ってあげると言われるケースがあるそうです。また、お父さんに頼まれたと嘘をつくこともあるみたいです。
3つ目は、もし危なくなったときは大きな声で助けを呼んでほしい。まわりの人がきっと気づいてくれるはずです。
4つ目は、お家の人にきちんとだれとどこに遊びに行くかを伝えてほしい。もし帰りが遅くなったら、お家の人は心配して、場所がわかれば連絡してくれます。
5つ目は、高学年の人は、低学年の人が知らない人についていきそうになっていたら、○○くん、どうしたの? と声をかけてほしい。犯人はその声掛けで一瞬びくっときて、その間に逃げれることができます。

みんなはとても大切な存在です。かけがえのない命です。
本当に、事件に巻き込まれないように、自分からも注意して行動しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 視力検査5・6年
防犯教室(朝会にて)
地区別児童会編成
4/21 眼科検診(全学年)
4/24 視力検査3・4年
見守り隊さんへのごあいさつ(朝会にて)
4/25 視力検査2年
クラブ活動編成(6限)
4/26 耳鼻科検診1・3・5年