6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

ロボットを思いのままに動かせ! (10月12日)

平成32年度より実施の次期学習指導要領では、小学生においても「プログラミング」学習が導入されます。

大阪市でも一部のモデル校で、今年度より先行研究がされていますが、豊新小学校でもできる範囲で試行的に進めていきたいと思っています。

ロボットはブロック型で簡単に組み立てることができるものを準備しました。
このロボットに「センサーがこんな情報を読み取ったら、こんな風に動くんだ」という命令(プログラム)を送り、ロボットは自動制御しながら動いていきます。

そのプログラムを作成するためのソフトを、6年生児童さんに手伝ってもらい、タブレットにダウンロード・インストールしてもらいました。

手慣れたものです。先生の指示することを、難なく操作し、あっという間に全台とも終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 誘拐防止教室1〜3年(5限)
10/17 クラブ活動
10/18 修学旅行
給食試食会
10/19 修学旅行
10/20 就学時健康診断
地域行事
10/15 豊新聖愛園運動会会場予備日〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他