6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2年生 とうとう「かけ算」の学習に (10月13日)

2年生の算数の学習の様子です。

教科書下巻のスタートは「かけ算の九九」です。2年生の算数の大きな山です。
今日は導入ということで、教科書にある遊園地の挿し絵の中の乗り物を使って考えていきました。
例えば、観覧車1台に4人乗っていて全部で5台あるので人数は20人である。や、ジェットコースタには横に2人座っていて9列あるので18人である。や1台のゴーカートに4人乗っていて3台あるので12人である。など、1つの乗り物の人数をまとまりとして合計を考えていくことをしました。

今後、子どもたちにも考え方がわかりやすい「5の段」「2の段」から「九九」はスタートします。たくさん暗唱をして覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 誘拐防止教室1〜3年(5限)
10/17 クラブ活動
10/18 修学旅行
給食試食会
10/19 修学旅行
10/20 就学時健康診断

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他