6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 プログラミングをしよう (10月30日)

6年生では、プログラミング学習に挑戦します。
プログラミング学習を行うにあたり、その意義についてK先生が、天才と言われる人の名言を紹介しました。
「失敗ではない。うまくいかない方法を1万通り発見しただけだ。」
「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」
トーマス・エジソンや山中伸弥、本田宗一郎といったモノ作りの天才の名言です。
子どもたちの中には、その名言を知っている子もいました。
共通するのは、トライアンドエラー。
「目標に向かって失敗を繰り返しながらも、粘り強く取り組むこと」です。
これから始まるプログラミング学習。
トライアンドエラーを繰り返しながら、子どもたちに論理的思考、問題解決、創造性などの力を身につけさせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 クラブ活動
11/1 創立記念日
交通安全指導
11/2 社会見学5年(NHK・大阪府警)
11/3 文化の日
PTA行事
11/2 がらがらどん

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他