6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

ロボットに命令を!(3) (11月7日)

その3です。

1つ目の課題が達成できると、別のプログラムで再挑戦していきます。パワーや時間を再調整し、別の組み合わせを見出していきます。
なかなかうまくライン上に停止できない子には、少し簡単な「枠の中に停止」で再チャレンジです。

プログラムがうまくいけば、自走するロボットを、タブレットで動画撮影をして、記録に残しました。また、作成したプログラムも、画面保存機能でデータとして残しました。

2時間の連続授業でしたが、子どもたちは「答え」を求めて、常に悩み、考え、そして指令が達成できた時には、素晴らしい笑顔になっていました。

次回は、ステップアップした課題のクリアに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 なわとび週間
委員会活動(アルバム撮影)
11/8 なわとび週間
体重測定3・4年
11/9 なわとび週間
体重測定5・6年
11/10 なわとび週間
体重測定1・2年
銀行振替日(給食費)
11/11 土曜授業(防災教育)
11/13 なわとび週間
ストレスマネージメント教育5年
交流給食週間(〜17日)
あいさつ運動(〜17日)
PTA行事
11/11 PTA役員会・実行委員会(PTA行事)
地域行事
11/7 見守るデー(地域行事)
11/8 こどもなーと保育園避難訓練(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他