6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生 理科クイズで大盛り上がり (12月19日)

4年生の理科の学習の様子です。

今日は班対抗の「理科クイズ大会」? でした。
まずは、それぞれが、2学期に学習した理科の内容に関する問題を3つ作ります。

出題する班は前に出て、順番に考えてきた問題を読み上げ、答えがわかった児童が手を挙げます。答えは、教科書やノートなどを見てもいいそうです。

指名された子が答えを言い、正解ならば班の得点が増えていきます。

問題の一例です。
・夏の大三角形のベガはなに座でしょうか?
・へい列つなぎと、直列つなぎでは、どちらの方が、プロペラが長く回っているでしょうか?
・うでが曲がった時、外側のきん肉はどうなりますか?
・とじこめた空気を押したとき、空気の体積はどうなりますか?

かなり、盛り上がっていました。どの班が優勝したのかな?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 期末個人懇談会
12/21 期末個人懇談会(最終日)
12/22 給食終了
大掃除
12/23 天皇誕生日
12/25 終業式
12/26 冬季休業
銀行振替日(積立4・5年)
地域行事
12/25 冬のお話会(14時〜)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他