6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 オリジナルじゃんけんを作ろう (1月24日)

1年生の国語の学習の様子です。

「じゃんけんやさん」をひらこう の単元に入りました。
「グー」「チョキ」「パー」のじゃんけんではなく、自分で3つの関係を考えて、あたらしいオリジナルじゃんけんをつくり、みんなに、自分の考えたじゃんけんをわかりやすく説明するという学習です。
(今後、授業が進み、子どもたちが考えたじゃんけんが出来上がりかけたら、また取材します)

今日は1回目の授業で、みんなで姿勢正く音読をし、その後、教科書にある例のじゃんけんで楽しんでいました。

教科書にある例として、「おに」と「人」と「まめ」で
 おに → 人  おには人に勝つ 人より強いから  
 人  → まめ 人はまめに勝つ 人はまめを食べるから
 まめ → おに まめはおにに勝つ まめを投げるとおにがにげるから

ポーズ
 おに → 頭に角を立てる
 人  → 手を腰に当てる
 まめ → 右手でまめを投げるまねをする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 手洗い強調週間
給食週間
かけ足週間
校庭キャッチボール
1/26 手洗い強調週間
給食週間
かけ足週間
1/29 かけ足週間
1/30 かけ足週間
クラブ活動
1/31 かけ足週間
新入生保護者説明会
地域行事
1/28 凧づくり・凧あげ(地域)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他