6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2年生 班で知恵を絞って(1) (3月2日)

2年生の算数の学習の様子です。

2年生は算数の最後の単元「はこを 作ろう」に入っています。
授業の最初には、お家から持ってきた箱を調べ、「面」が6つあることを知りました。そして、厚紙に6つの面の形を写し取り、はさみで切り取り、どこをつなげれば箱になるのかを考えながら(展開図の学習の第一歩です)テープでつなげて、箱を作りました。

今日は、先生から班に「ボール…10個」「短い棒(5cm)…4本」「中くらいの棒(8cm)…10本」「長い棒(16cm)…10本」が配られました。
班のメンバーで知恵を絞り、それらを自由に使って、タイムリミット内に、箱の形を完成させる学習でした。

早く出来上がった班は、ノートや筆箱で壁を作って隠していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/8 校庭キャッチボール
3/9 社会見学3年(今昔館)
地域行事
3/7 見守るデー(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他