6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (3月9日)

今日の給食は“卒コン”メニューで、
 ・手巻きごはん(のり2袋、8枚)
   ・牛肉の甘辛煮
   ・ツナソテー(ノンエッグドレッシング)
 ・すまし汁
 ・和なしの抹茶クランブル
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

卒コンとは、給食調理員さんで使われている言葉らしく、卒業記念献立の卒献だそうです。いつもより品数も多く、内容も豪華です。

手巻きごはんは、子どもたちに大大大人気でした。手のひら大の手巻き用の「のり」が、一人に8枚もあり、具材も甘辛く煮た牛肉と、ノンエッグドレッシング(アレルギー対応で卵を使っていない、マヨネーズのような感じ)を加えてのツナマヨです。楽しそうに、うれしそうに、せっせと手巻きを作って食べていました。

すまし汁は、豆腐、大根、ニンジン、しいたけ、三つ葉が具材で、昆布と削り節からとった出汁がおいしかったです。

和なしの抹茶クランブルは、和なしの焼き菓子です。カットされた缶詰の和なしに、小麦粉に抹茶と砂糖、サラダ油をまぜ合わせた生地をかけて焼き上げたものです。甘くてとてもおいしかったと思うのですが、大好き派と、抹茶大嫌い派で分かれていました。

とにかく、子どもたちも品数の多さ、内容の豪華さに驚いていました。
「毎日だったら、うれしいのになぁ・・・」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 社会見学3年(今昔館)
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
地域行事
3/12 朝礼(見守り隊さんへのお礼)
3/14 (東淀中学校卒業式)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他