6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2014五校講演会が開催(1) (11月29日)

本校の講堂にて、
「2014年度大阪市立東淀中学校区五校連絡協議会講演会」が開催されました。
午前中は雨が残り心配されましたが、晴れ間も出て、たくさんの保護者の方、地域の方、子ども達が来校してくれました。

講演では、「夢を持つこと、夢に向かって挑戦し続けることの大切さ」と、常日頃からの「あいさつ・そうじ、身だしなみ、そして笑顔の大切さ」についてお話しいただきました。絵本の読み聞かせや、ロケットの発射の映像もあり、子ども達も興味を持って聞いてくれていました。

宇宙開発協同組合SOHLA理事長 杉本 日出夫 様 ありがとうございました。

  杉本様のスギは本来は、「木」ヘンに「久」です。
  機種依存文字のため表示できません。申し訳ございません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2014五校講演会が開催(2) (11月29日)

その2です。

「まいど1号」が、今、地球のどのあたりの上空を飛んでいるかもパソコンを使って教えていただきました。
会場の前方には、「まいど1号」の実物大レプリカも展示されていました。

ものづくりの大切さを改めて感じた講演会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五校講演会のご案内 (11月28日)

改めてご案内します。

明日の29日(土)は、「大阪市立東淀中学校区五校連絡協議会講演会」が実施されます。

内容は次の通りです。
・日 時:11月29日(土) 13時30分〜15時30分頃
・場 所:豊新小学校講堂
・講演者:杉本 日出夫様(宇宙開発協同組合理事長)
・講演内容:夢はふたたび宇宙へ
        〜挑戦する勇気は人をも育てる〜
・その他:まいど1号レプリカ展示、まいど1号製作物語上映等

地域の方、保護者の方、お子様も大丈夫です。
お時間がございましたら、ご参加ください。


  杉本様のスギは本来は、「木」ヘンに「久」です。
  機種依存文字のため表示できません。申し訳ございません。


画像1 画像1

6年生ミシンに挑戦 (11月28日)

6年3組が家庭科室でエプロンの製作をしていました。

エプロンの柄はいくつかのデザイン中からそれぞれが選んだそうで、とてもかわいかったです。

まず、アイロンで折り目をつけて、まち針を打ち、しつけ縫いをしていきます。その後、ミシンで本縫いをしていきます。
糸のかけ方がわかりにくかったり、スピードの調整が難しかったり、布地がまっすぐに進まなかったりと、四苦八苦しながらも、みんなで協力し合いながら授業を進めていました。
完成を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーブの準備 (11月28日)

昼休みに倉庫からストーブを運び出しました。

週明けからはとうとう12月です。
予報では水曜日くらいから本来の寒さになりそうです。
しっかりと冬支度をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他